-
遊びの百科全書 5 「暗号通信」/ 巖谷國士 - 編
¥1,580
遊びの百科全書 5 「暗号通信」/ 巖谷國士 - 編 出版社 : 日本ブリタニカ 刊行年:1980年7月15日発行(初版) サイズ:220×210mm ページ数:163P シュルレアリスム研究者、フランス文学者として幻想文学を紹介する巖谷國士の編集による本書。「暗号」をテーマに占星術やタロットカード、護符などを紹介。 【目次】 GALLERY OF SECRET MESSAGE 暗号としての世界/巖谷國士 謎解きの文化史/矢島文夫 鬼神への通達ー道教の符/星宮恵一 日本古典の中の暗号/織田正吉 暗号のメカニズムについて/長田順行 ミステリーと暗号 GALLERY OF CRYPTOGRAPHY 暗号通信事典 図版等に関する註 【状態】 表紙/ヨレ、シミ 本文/見返し値札シール跡、その他経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
遊びの百科全書 8 「装置実験室」/ 寺山修司 - 編
¥1,580
遊びの百科全書 8 「装置実験室」/ 寺山修司 - 編 出版社 : 日本ブリタニカ 刊行年:1980年9月20日発行(初版) サイズ:220×210mm 寺山修司をはじめ松田道広、金井俊一郎などの執筆により、プラネタリウム、遊園地、奇術などの機械装置を解説。寺山自身も天井桟敷の舞台装置としてさまざまな機械を制作しており、その独特の視点で世界の機械を考察する。 【目次】 GALLERY OF APPARATUS 箱男から無用機械まで 装置の宇宙誌/寺山修司 だましのテクノロジー 機械奇術師ロベール・ウーダンの秘密/松田道広 空にかけた夢 二宮忠八と世界飛行機発明史/広井力 永久機関物語/青木国夫 GALLERY OE INVENTIONS 現代の舞台装置 セノグラフィー/金森馨 歌舞伎芝居の舞台からくり/金井俊一郎 装置実験室事典 図版等にかんする註 【状態】 表紙/ヨレ、シミ 本文/経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
遊びの百科全書 2 「アイ・トリック」/ 種村季弘 - 編
¥1,280
遊びの百科全書 2 「アイ・トリック」/ 種村季弘 - 編 出版社 : 日本ブリタニカ 刊行年:1979年10月30日発行(初版) サイズ:220×210mm ページ数:163P 澁澤龍彦と並び日本に幻想文学を広めたことでも知られるドイツ文学者・種村季弘をはじめ、赤瀬川原平、海野弘などがだまし絵や錯視、透視画やその歴史を解説する。 【目次】 GALLERY OF EYE TRICK 視覚のトリック/種村季弘 眼の曖昧さ 寸借の視線/赤瀬川原平 だまし絵の歴史的展開 ルネッサンス映画館/海野弘 EYE TRICK by PHOTOGRAPH / 油谷勝海 アイ・トラックと透視図 透視絵の歴史 / 黒田正巳 名絵のアイ・トリック あざむきの美術史 / 若桑みどり 眼のトリック原理 錯視の心理学 / 大山正 アイ・トリック事典 図版等にかんする註 【状態】 表紙/ヨレ、シミ 本文/経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
終着駅は宇宙ステーション / 難波田史男
¥2,800
終着駅は宇宙ステーション / 難波田史男 出版社 : 幻戯書房 刊行年:2008年4月27日発行(初版) サイズ:A5判 ページ数:509P 1974年、32才の若き画家は、海で逝った―。未公開の日記、スケッチブック等、50冊を超える遺されたノートより、60~70年代を駈け抜け、2000点余の絵を描いて夭逝した芸術家の核心に迫る。 【目次】 日記 一九五八(昭和三十三)年 日記 一九五八(昭和三十三)年‐一九五九(昭和三十四)年 日記 一九五九(昭和三十四)年 日記 一九五九(昭和三十四)年‐一九六〇(昭和三十五)年 日記 一九六〇(昭和三十五)年 日記 一九六一(昭和三十六)年 ノート 一九六一(昭和三十六)年三月下旬‐四月下旬頃 ノート 一九六一(昭和三十六)年頃 黄色のクロッキー帖 一九六一(昭和三十六)年頃 青色のクロッキー帖 一九六〇(昭和三十五)年頃〔ほか〕 【状態】表紙:本文/経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
夭折の画家 難波田史男展 海と太陽の詩 / 難波田史男
¥2,850
SOLD OUT
夭折の画家 難波田史男展 海と太陽の詩 / 難波田史男 編集:西武美術館,リブロポート 出版社 : 西武美術館 刊行年:1977年3月発行 サイズ:A4判 ページ数:120P 画業わずか10年、32歳でこの世を去った夭折の画家、難波田史男の作品をまとめた図録。 狂気的ながらパワフルな描写が特徴的。 【目次】 海の四季-水底の難波田史男君へ 窪田般弥 詩魂昇天-難波田史男の再評価のために 針生一郎 感じやすい青年 飯島耕一 飛翔をつづける 武満徹 ある出合い 村上善男 難波田史男のこと 宝木範義 回想の難波田史男 千葉成夫 想い出すままに 難波田澄江 美 難波田 史男 図版 略年譜 展覧会一覧 文献目録 作品リスト 表紙デザイン:田中一光 【状態】表紙/背ヤケ 本文/小キズ、表紙裏シミ ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
Arizona / 三宅一生 イサム ・ノグチ
¥4,800
SOLD OUT
Arizona / 三宅一生 イサム ・ノグチ 出版社 : 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 刊行年:1997年 サイズ:308×218mm 仕様:スリーブケース、蛇腹折り 1997年に丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催された「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」の展覧会図録。イサム・ノグチと三宅一生による作品の共通イメージを巧みにまとめています。谷川俊太郎の詩や石岡瑛子、谷口吉生らの寄稿文も収録。 日本語、英語表記。 【状態】表紙:本文/経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
THE UNKNOWN PAINTINGS OF Kay Nielsen / David Larkin
¥2,300
THE UNKNOWN PAINTINGS OF Kay Nielsen / David Larkin 出版社 : A PEACOCK PRESS/BANTAM BOOK 刊行年:1977年3月発行(初版) サイズ:283×230mm ページ数:104P ディズニー・アニメーション映画「ファンタジア」の美術を手掛けたことでも知られるイラストレーター、カイ・ニールセンの作品集。 本書は「千夜一夜物語」の出版のため、その挿絵として描かれたものの、出版に至らず未発表となっていた作品をまとめたもの。 計42点の作品とそのディテールを拡大した図版を全てカラーで掲載。 【状態】表紙/ヒビ 本文/見返しシミ、その他経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
Fantastic Art / David Larkin
¥2,200
SOLD OUT
Fantastic Art / David Larkin 出版社 : Ballantine Books 刊行年:1975年10月発行(5刷) サイズ:A4判 ページ数:120P ボス、アルチンボルド、エルンスト、ダリなど、さまざまな芸術家による幻想絵画を40点掲載。作品毎の英語解説付。 【状態】表紙/ヒビ 本文/経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
ホルバイン 死の舞踏 (新版) / 海津忠雄
¥2,200
SOLD OUT
ホルバイン 死の舞踏 (新版) / 海津忠雄 出版社 : 岩崎美術社 刊行年:1991年10月30日発行(初版) サイズ:B5判 ページ数:93P ハンス・ホルバインをはじめとした版画家による「死の舞踏」や「旧約聖書」にまつわる版画をまとめた一冊。 【目次】 ◯はじめに ◯図版 ◯解説 1.物語と時間 2.壁画と版画 3.印刷工房への貢献 4.教訓としての「死の舞踏」 5.「死の舞踏」のテキスト ◯年表 【状態】表紙:カバー少ヨレ 本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
バイオメカニクス ( BIOMECHANICS ) / H.R.ギーガー - H.R.GIGER
¥6,600
SOLD OUT
バイオメカニクス ( BIOMECHANICS ) / H.R.ギーガー 出版社 : トレヴィル 刊行年:1989年2月25日発行(初版) サイズ:420×300mm ページ数:95P 1964~1988年の24年間にわたるH.R.ギーガーの制作を、本人の解説によって回顧する作品集の一つ。ギーガーの作風のベースとなった、初期のドローイングも多数掲載しています。 解説...エルンスト・フックス他 【状態】表紙:本文/経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
ネクロノミコン1&2/H.R.ギーガー(2冊セット) - NECRONOMICON / H.R.GIGER
¥20,000
SOLD OUT
ネクロノミコン1&2/H.R.ギーガー(2冊セット) - NECRONOMICON / H.R.GIGER 出版社 : トレヴィル 刊行年:1/1986年7月20日発行(第2刷) 2/1987年2月10日発行(初版) サイズ:420×300mm ページ数:80P A3サイズの大型で制作され、H.R.ギーガーの作品を細部まで表現する、迫力の作品集。 【状態】表紙:本文/経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
ギーガーズ・エイリアン ( Giger's ALIEN ) / H.R.ギーガー - H.R.GIGER
¥3,300
SOLD OUT
ギーガーズ・エイリアン ( Giger's ALIEN ) / H.R.ギーガー 出版社 : トレヴィル 刊行年:1989年8月10日発行(第5刷) サイズ:30×31cm ページ数:72P H.R.ギーガーによる当時の日記を基にした、映画「エイリアン」の制作過程を掲載する、デザイン&ドキュメンタリー作品集。完成までの苦悩など、当時の空気感が味わえる一冊。 序文...ティモシー・リアリー 解説…武邑光裕 【状態】表紙:本文/経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
意味のメカニズム : 進行中の著作(1963-1971,1978) : 荒川修作の方法に拠って / 荒川修作 マリン・H・ギンズ
¥13,500
意味のメカニズム : 進行中の著作(1963-1971,1978) : 荒川修作の方法に拠って / 荒川修作 マリン・H・ギンズ 出版社 : ギャラリーたかぎ 刊行年:1979年発行 サイズ:26×27cm ページ数:98P 名古屋市出身の美術家・荒川修作とそのパートナーであり美術家・詩人のマドリン・ギンズによる「意味のメカニズム」は、1970年のヴェネツィア・ビエンナーレにて発表され、その後1979年に同タイトルにて国立国際美術館にて展覧会を開催。本書は、展覧会にあわせて名古屋市のギャラリーたかぎから刊行されたもの。 図形、文字、矢印などを描き込んだ「図形絵画」を発展させた作品が多数掲載されています。 【目次】 「意味のメカニズム」に寄せて 瀧口修造 1.主観性の中性化 2.位置と移動 3.曖昧な区域の提示 4.意味のエネルギー(生化学的,物理的,精神物理的諸相) 5.意味の諸段階 6.拡大と縮小 尺度の意味 7.意味の分裂 8.再集合 9.反転性 10.意味のテクスチュア 11.意味の図形化 12.意味の感情 13.意味の論理 14.意味の記憶の構造 15.知性の意味 16.検討と自己批判 【状態】 表紙:汚れ、一部折れ 本文:一部シミ、その他経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
M.C.ESCHER / BY SANDRA FORTY
¥2,350
M.C.ESCHER / BY SANDRA FORTY 出版社 : Taj Books(UK) 刊行年:2009年発行 サイズ:16cm×15.7cm ページ数:96P イギリスの出版社Taj Booksより発行された、コンパクトなサイズ感のエッシャー作品集。 エッシャーが18歳の頃に制作された木版画をはじめ、初期から晩年までの作品を時系列順に掲載。 【状態】 表紙:経年並み 本文:見返し一部シミ、その他経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
ジャコメッティとの日々 / 矢内原伊作
¥2,350
ジャコメッティとの日々 / 矢内原伊作 1955年から1961年まで、ジャコメッティのアトリエに通いモデルを務めていた哲学者・矢内原伊作がその間撮影した写真がまとめられた一冊。 出版社 : 用美社 刊行年:1986年9月25日発行 サイズ:B5判 ページ数:78P 彫刻家ジャコメッティのアトリエでモデルをつとめた哲学者、評論家の矢内原伊作が、1955年から1961年の間に撮影したジャコメッティの肖像、その風貌や仕事ぶりや生活の場のスナップを収録した写真集。 【状態】 表紙:一部ヤケ 本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
聖書 / ギュスターヴ・ドレ 訳・構成 谷口江里也
¥3,300
聖書 / ギュスターヴ・ドレ 訳・構成 谷口江里也 出版社 : JICC出版局 刊行年:1992年11月1日発行(3刷) サイズ:B5判 ページ数:616P ギュスターヴ・ドレの版画をメインに構成された本書は、訳・構成を作家の谷口江里也が務め、旧約聖書・新約聖書が一冊にまとめられています。ドレの作品集として、また絵を楽しめる旧約聖書、新約聖書として、一冊で三度美味しい構成です。 またブックデザインも良く、見返しは羊皮紙、本文は墨と金インクの2色刷りになっているなど製作側のこだわりが感じられます。 【状態】 表紙:汚れ、背表紙一部破れ(補修済み) 本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
石田徹也遺作集 / 石田徹也
¥800
SOLD OUT
石田徹也遺作集 / 石田徹也 出版社 : 求龍堂 刊行年:2010年4月22日発行(13刷) サイズ:A4変型 ページ数:112P 石田徹也さんが2005年に31歳で亡くなるまでに描かれた、創作活動10年の代表的な作品をまとめた一冊。 現代社会への違和感やジレンマを感じられるその作品は国内外で高く評価されており、この本は作品集作品集としては異例の37000部が発行されています。 【状態】 表紙:汚れ、背表紙一部破れ(補修済み) 本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
みづゑ / vol.882 - 1978年9月号 特集 :ウィリアム・ブレイク 70年以後のステラ 岩本拓郎
¥1,100
みずゑ / vol.882 - 1978年9月号 特集 :ウィリアム・ブレイク 70年以後のステラ 岩本拓郎 出版社 : 美術出版社 刊行年:1978年9月3日 サイズ:A4判変型 【目次】 ◯ウィリアム・ブレイク 無垢と経験の間で:ブレイク、その大いなる混沌/酒井忠康 ブレイクの芸術思考:伝統と近代のはざまで/潮江宏三 ブレイクの影/G.E.ベントリー、Jr(岩原明子・訳) 【連載】 〈現代との対話4〉枠のある絵画について/岩本拓郎vs早見堯 〈飛鳥仏の原像: 朝鮮三国仏と日本の初期仏教美術4〉/文:久野健 写真:田枝幹宏 〈モンガイカンノビジュツカン4〉キチガイと芸術は紙一重である/M・シンボー 70年以後のステラ/藤枝晃雄 書評・歿後30年、『松本竣介油彩』の刊行/原田実 美術館の展覧会から リーダーズ・フォーラム 【状態】表紙/本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
みづゑ / vol.856 - 1976年7月号 特集 :高村光太郎:その芸術+智恵子の紙絵
¥1,500
みづゑ / vol.856 - 1976年7月号 特集 :高村光太郎:その芸術+智恵子の紙絵 出版社 : 美術出版社 刊行年:1976年9月3日 サイズ:A4判変型 【目次】 口絵構成 高村光太郎と智恵子の世界/写真:高村規 解説:木原啓充 高村光太郎の矛盾と超克:ある近代日本精神の道程/粟津則雄 自然の中に動勢をさぐる/柳原義達 芸術をささえる詩の心/難波田龍起 別観考/最上壽之 北緯39度東経141度の地点の高村光太郎/村上善男 ◯連載 狂気の軌跡6 ルイ・ステー:原始回帰への巡礼者/徳田良仁 集落=ふるさとのかたち(最終回)-北の海の村/写真:村井修 文:高須賀晋 靉嘔と語る-レインボーは自然のリズム/戸村浩 ◯MIZUE JOURNAL 芸術の日常性:「スプリング・オデッセイ」の何気なさ/日向あき子 何ゆえの平面か?-ゆたかなるシーニュを求めて/峯村敏明 建築が内包する〈物語〉の意味-上越市庁舎と富岡惣一郎/長谷川堯 アッサンブラージュの演劇-芸能座の〈東京三文おぺれった〉/松本俊夫 【状態】表紙/本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
みづゑ / vol.884 - 1978年11月号 特集 : ジャック・カロ カール・アンドレ 榎倉康二 ドラクロワ
¥1,100
みづゑ / vol.884 - 1978年11月号 特集 : ジャック・カロ カール・アンドレ 榎倉康二 ドラクロワ 出版社 : 美術出版社 刊行年:1978年11月3日 サイズ:A4判変型 【目次】 ◯ 特集 ジャック・カロ ミクロの内実:ジャック・カロの生涯と作品/高見堅志郎 線の生命:デッサンと版画の間/成瀬駒男 ◯連載 現代との対話6-出来事としての絵画について/榎倉康二、早見堯 モンガイカンノビジュツカン6-芸術は理由なき反抗である/M・シンボー 素材からみたカール・アンドレの世界/峯村敏明 ドラクロワの《四季》-サンパウロ美術館展より/阿部良雄 書評・酒井忠康著『開化の浮世絵師 清親』:維新の風景と幕臣のまなざし/前田愛 ◯MIZUE JOURNAL 直喩のかたちへ:井上武吉個展/平井亮 プリント芸術の変遷:機械化されたイメージ展を機に/たにあらた 美術館の展覧会から リーダーズ・フォーラム 【状態】表紙/本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
みづゑ / vol.857 - 1976年8月号 特集 : 日本の前衛:戦前の歩み ターナー ネパール=集落から都市へ 東山魁夷
¥1,100
SOLD OUT
みづゑ / vol.857 - 1976年8月号 特集 : 日本の前衛:戦前の歩み ターナー ネパール=集落から都市へ 東山魁夷 出版社 : 美術出版社 刊行年:1976年8月3日 サイズ:A4判変型 【目次】 ◯ 特集 日本の前衛:戦前の歩み 口絵構成:自我の讃歌/解体と創造/心象風景/試行の転換-解説:朝日晃、塩見隆之 前衛美術運動の光と陰/針生一郎 年譜:日本の前衛/編:萬木康博 ◯連載 ネパール:集落から都市へ1-タマン族の山岳集落 その1/写真:中村保 文:高瀬忠重 〈狂気の軌跡7〉J.M.W.ターナー:火の讃仰者/徳田良仁 谷中安規の木版画-小妖精の世界/佐々木静 アリスティード・マイヨール:理念の空しさ または退屈について/飯田善國 矢吹申彦の近作:雲の下、永遠の宙吊り/山口勝弘 坂本善三の抽象絵画:うもれ火の燃焼/米倉守 東山魁夷と語る:青の世界から墨の世界へ/谷川徹三 ◯MIZUE JOURNAL 「欲望の不寝番」たちの密会:世界シュルレアリスム展 Chicago/ヨシダ・ヨシエ 空間を取り戻した内的時間:柴田雅子の個展が意味するもの/峯村敏明 デザイナーへの期待と懇望:石井賞創作タイプフェイス・コンテスト/羽原恵郎 ホログラフィの幻想展:未知の空間へ向って/松本俊大 【状態】表紙/本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
【函・初版帯付】ダダの冒険 / ジォルジュ・ユニエ 訳:江原順
¥2,200
ダダの冒険 / ジォルジュ・ユニエ 訳:江原順 出版社 / 美術出版社 発行 / 1971年11月30日 サイズ / A5判 ページ数 / 205P 【目次】 序文 - トリスタン・ツァラ ダダの冒険(1916ー1922) チュリッヒ ニューヨーク ベルリン ケルン ハノーヴァ パリ 原註 あとがき 書誌および展覧会 【状態】表紙/本文:背ヤケ、その他経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
ダダ - 芸術と反芸術 / ハンス・リヒター 訳:針生一郎
¥5,800
ダダ - 芸術と反芸術 / ハンス・リヒター 訳:針生一郎 出版社 / 美術出版社 発行 / 1981年7月30日 サイズ / A5判 ページ数 / 402P 【目次】 日本版への序文 まえがき 序章 ◯チューリッヒ・ダダ 1915 - 1920 ダダはどこでおこったか? ダダはどのようにしておこったか? キャバレー・ヴォルテール そのメンバーと協力者 キャバレー・ヴォルテールからダダは生れた 『ダダ』という雑誌 ダダの集会 抽象詩 天国語 偶然 一 偶然ニ 偶然と反-偶然 笑い 私生活、カフェ・オデオン 《三九一》 バルセロナ チューリッヒ・ダダの終り ◯ニューヨーク・ダダ 1915 - 1920 《二九一》 アルチュール・クラヴァン、自己犠牲 マルセル・デュシャン、あるいはレディ・メイドにおける反偶然 マルセル・デュシャン、レディ・メイド ニヒル 反芸術から芸術へ 無用なものの発明 ダダの『盲人』『ロング・ロング』『ニューヨーク・ダダ』 2×2=5 ◯ベルリン・ダダ 1918 - 1923 ダダ以前 活動的なベルリン・ダダ 一九一八 ー 一九一九年、最後の審判のトランペット フォトモンタージュ 抽象詩から視覚音声学へ 非共同体 ハウスマンとバーデル R・HとR・H 一九一九ー - 一九二〇年、反芸術のもよおし 一九二〇 - ー九二三年、ダダの勝利! ◯ハノーヴァー・ダダ 人間シュヴィッタース 詩人シュヴィッタース 画家、出版者、《貼り絵作家》 シュヴィッタースの柱 ◯ケルン・ダダ マックス・エルンストとヨハンネス・ベールゲルト ◯パリ・ダダ 1919-1922 言葉の更新 パリの版芸術 ジャック・ヴァシェ 詩人の総攻撃 雑誌 A-Z 横顔 絶頂 遠足と《バレス裁判》 反・反と《パリ会議》 ヒゲのはえた心臓 後産 準ダダ、超レアリスム ◯後期ダダ ◯ネオ・ダダ モットー 盆栽 持つことと食べること! ゼロの点 美術館と画商 大衆 未来 解説- ヴェルナー・ハフトマン トリスタン・ツァラ『チューリッヒ日記』1915 - 1919抜粋 訳注 訳者あとがき - 針生一郎 参考文献 図版目次 索引 【状態】 表紙:経年並み 本文:小口シミ、一部斑点シミ ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
DADA(ダダ) - 現代美術の源泉 / ケネス・クウツ=スミス 訳:柳生不二雄
¥1,350
DADA(ダダ) - 現代美術の源泉 / ケネス・クウツ=スミス 訳:柳生不二雄 出版社 / パルコ出版 発行 / 1991年4月1日 (6刷) サイズ / A5判 ページ数 / 170P 【目次】 チュリッヒ - ダダのはじまり 反芸術と不合理 ダダへの道 ニューヨーク- デュシャンと形而上学的アイロニー ベルリン - 政治的発言 ケルン - エルンストの幻想的な映像 ハノーヴァー - シュヴィッタース、叙情を通しての自由 パリ - 最後の飛躍とその終極 ダダは死んだ - ダダは永遠に 注 - (文中に小数字を付した用語の註解) 訳者あとがき 索引 【状態】表紙/本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
