2025年2月8日にオープンした
豊橋は水上ビルの古書店「古書E109」。
アート、デザイン、ファッション、建築を
メインに、ときどき新本なども扱います。
■ 営業時間 ■
火 - 土 / 11:00 - 16:00
定休日 / 日・月曜日
※臨時休業有り(詳細はお知らせ・SNSにて)
◯コインパーキング提携有り※アイペックコインパーキングに限ります。
□お買い上げ3,000円以上/30分、5,000円以上/60分の駐車券をサービス致します。
◯7/5.19の土曜日は、営業時間が12-17時となります。こ
れまで時間の合わなかった皆様、1時間ばかりの延長ですが、
ご都合よろしければぜひご来店くださいませ。
◯7/9.17.24は仕入れのため臨時休業となります。
ヨーロッパの乳房 / 澁澤龍彦 立風書房
¥1,150
ヨーロッパの乳房 / 澁澤龍彦 発行 / 昭和51年2月10日 (第2刷) サイズ /A5判・函付 ページ数 / 245P 出版社 / 立風書房 ボマルツォの怪物庭園、プラハの怪しい幻影、ノイシュヴァンシュタイン城、骸骨寺、パリの奇怪な偶像、イランのモスクなど、かねてから心惹かれ、著者の精神的な母胎であるヨーロッパへ初めて旅行した時に収穫したエッセイ。フランス、スペイン、イタリアなどの数ヶ月の滞在は、視る喜びと味わう楽しみに満ちたものだった。当時のみずみずしい印象を中心に編まれた紀行エッセイ。 【状態】 函・表紙/経年によるシミが多少見られます。 本文/目立つ傷や汚れはありません。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
イマージュの解剖学 / ハンス・ベルメール - Hans Bellmer
¥6,800
イマージュの解剖学 / ハンス・ベルメール 翻訳 / 瀧口修造、種村季弘 装丁 / 中江嘉男 発行 / 1975年10月30日 河出書房新社 サイズ / B5変型 ページ数 / 202P 函・帯付(パラフィンなし) ナチと対決し流浪の生涯を終えた孤高の芸術家が、現実覆滅の情念をこめ恐るべき文体で綴った壮厳なエロチシズム論。加えて「人形」「人形の遊び」を併録する戦慄的な美学書。 ●ハンス・ベルメール (Hans Bellmer ) 1902年ドイツ領カトヴィツェ(現・ポーランド)生まれ。画家、グラフィックデザイナー、写真家、人形作家。著書に『イマージュの解剖学』他。 【目次】 ・1 人形 人形のテーマのための回想(訳:種村季弘) (モノクロ図版)10の工作ードキュメント ・2 人形の遊び 球体関節についての覚え書(訳:種村季弘) (カラー図版+詩)人形の遊び(詩:ポール・エリュアール 訳:瀧口修造) ・3 肉体的無意識の小解剖学あるいはイマージュの解剖学】(訳:種村季弘) 解説にかえて(種村季弘) 【状態】 函:少ヨゴレ 帯:破れ、焼け 表紙:少ヨゴレ 本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
構成派研究 / 村山知義 中央美術社(大正15年 初版)
¥33,000
構成派研究 / 村山知義 発行 / 大正15年2月5日 中央美術社 サイズ / A6版 ページ数 / 82P 大正から昭和にかけ、童画家・前衛芸術家・劇作家・建築家などとして、多彩に活躍した村山知義による著書。「構成芸術」を以前・以後に分け、以前では未来派・抽象派・ダダなどの芸術運動を取り上げ、以後では社会性、機械化、建築など、構成芸術に関わるテーマでそれぞれ取り上げる。 【目次】 ◯第一篇 / 構成派以前 1主義 2未来派 3表現派 4立体派 5抽象派 6シュプレマティズム 7ダダ 8ネオ・プラスティシズム – コムプレッショニズム 9プルーン ◯第二篇 / 構成派 1構成派の発生 2社会性 3アメリカニズム 4機械 5機械化 6建築 【状態】表紙/本文:経年並み(表紙ビニールカバー付) ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
鬼畜のススメ(世の中を下品のどん底に叩き堕とせ!! みんなで楽しいゴミ漁り) / 村崎 百郎
¥6,300
鬼畜のススメ(世の中を下品のどん底に叩き堕とせ!! みんなで楽しいゴミ漁り) / 村崎 百郎 発行 / 1996年7月30日 データハウス サイズ / 四六版 ページ数 / 254P 鬼畜系ライター・村崎百郎による唯一の単書「鬼畜のススメ」。ゴミ漁りのコツから、ゴミ漁りから始まる人・モノさまざまな出会いまで、そのノウハウをまとめた名著。 【目次】 第1章 ゴミで拾えるお宝 第2章 卑伝 ゴミ漁りのコツ 第3章 女体ファイル 第4章 彼女ができるゴミ漁り 第5章 情念ノート 第6章 断章 物語ゴミ 第7章 犬と警官対策 第8章 世の果てへの旅 ほか 【状態】 表紙:経年並み 本文:一部斑点シミ ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
都市住宅 #102 7604 近代日本都市計画史 人と思想・状況 - 高山英華/磯崎新
¥2,600
都市住宅 #102 7604 昭和51年4月号 サイズ / A4判 ページ数 / 110P 出版 / 鹿島出版会 【目次】 ◯特集/近代日本都市計画史 人と思想・状況 - 高山英華 磯崎新 第1部: 戦前篇 代々木・原宿がひとつの界隈だった - 高山英華(磯崎新: 聞き手) 第2部: 戦中・戦後篇 都市計画の一大チャンスとしての戦争 - 高山英華(磯崎新: 聞き手) 第3部: 現代篇 オリンピックも万博も海洋博も終った今 - 高山英華(磯崎新: 聞き手) 卒業設計: 漁村計画 - 高山英華 大同都邑計画 - 森村道美 長岡市戦災復興都市計画 - 森村道美 本郷文教地区計画 - 川上秀光 八郎潟干拓地新農村建設計画 - 石田頼房 東京オリンピック大会 - 山岡義典 札幌冬季オリンピック大会 - 南條道昌 大阪万国博覧会 - 南條道昌 沖縄国際海洋博覧会 - 山岡義昌 第4部: 建築家は現代の町づくりに参加できるか - 高山英華(磯崎新: 聞き手) 略年譜: 高山英華とその時代 - 森村道美 論文再録: 都市計画の方法について - 高山英華 論文再録: 建築界展望 - 高山英華 高山英華論文・雑纂 高山研究室卒業生(学部)一覧 高山研究室一覧 【状態】経年並み。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
都市住宅 #104 7606 都市集合住宅における複合度と都市性
¥1,600
都市住宅 #104 7606 昭和51年6月号 サイズ / A4判 ページ数 / 85P 出版 / 鹿島出版会 【目次】 ◯特集/都市集合住宅における複合度と都市性 槇文彦+清田育男+東孝光+山下和正+浜野安宏 討論 都市をいかに認識しているか アイデンティティをいかに与えるか <内包空間>の都市性 コモン・スペースのヒエラルキー 多様なニーズにどう応えるか つくるシステム・つかうマナー フロム・ファースト - 山下和正建築研究所 都市建築の新しい方法 - 山下和正 ビラ・セレーナ + ビラ・フレスカ - 坂倉建築研究所 内包する空間 - 清田育男 ビラ・モデルナ - 坂倉建築研究所 外延する空間 - 清田育男 富士急行社宅 + 寮(兼事務所) - 東孝光建築研究所 集合と複合のためのメモ - 東孝光 鳴海さんの家 - 岩淵活輝建築設計研究室 畑山邸 - 高須賀晋一級建築士事務所 オープン・プランの展開 - 高須賀晋 【状態】一部書き込みあり。その他経年並み。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
都市住宅 #105 7607 都市の思想の転換点としての保存 イタリア都市・歴史的街区の再生
¥2,200
都市住宅 #105 7607 昭和51年7月号 サイズ / A4判 ページ数 / 152P 出版 / 鹿島出版会 【目次】 ◯特集/都市の思想の転換点としての保存 イタリア都市・歴史的街区の再生 序:都市の思想の転換 - 陣内秀信 総論:イタリア国土の変貌と歴史的街区の問題 - マルチェッロ・ヴィットリーニ 各論:歴史的街区を軸に、実践的手法の集積と技術の裏打ち フェラーラ/歴史的街区と地域 - ジャンフランコ・ザガニョーニ ボローニャ/保存・歴史的街区、文化的アリバイか? - ピエル・ルイジ・チェルヴェッラーティ リミニの新しいセンターの計画 - ジャンカルロ・デ・カルロ ヴェネツィアに関するノート - ニーノ・マルグッチオ、他 パドヴァの歴史的街区の形成と変形 - ピエルジョルジョ・トンボラン ナポリの都市の政治と発展 - ジョヴァン・ジョゼッペ・パルンボ アンコナ/歴史的街区の再生の論理と実践 - パオロ・トルセッロ 卒業計画:過疎と荒廃の小都市再生に向ける若き知と情熱と摸策 序:発展の質と均衡 - マルチェッロ・ヴィットリーニ テッジャーノ/経済発展からとり残された田舎の小さな町 - アブリーツィオ・アンゴーニ、他 アヴェルサ/いまだ職人が生活し働く歴史的都市 - ロサンジェラ・ブローダ、他 バッラ/ナポリ郊外の古い町街の再生 - フィリッポ・カルネヴァーレ、他 ロッカピピロッツィ/過疎化する小集落の苦悩 - クラウディオ・ディ・チェルボ 編集後記 - 陣内秀信 各論・卒業計画イタリア文テキスト 【状態】経年並み。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
芸術と革命展図録 付録冊子/フィルムによるロシア・アヴァンギャルド(2冊セット)
¥6,800
芸術と革命展図録 付録冊子/ロシア・アヴァンギャルド(2冊セット) ◯芸術と革命展図録/ 監修 中原祐介 表紙デザイン 田中一光 発行 / 1982年 西武美術館 サイズ /290x230mm ページ数/352P ・内容 「革命期のロシア・ソビエト芸術 1910-1932」ストリガリョフ ロシア・アヴァンギャルド遠望」中原佑介 カタログ図版 日ソ芸術交流の歴史 年表/略語表、ほか 【状態】表紙カバー:背ヤケ、一部色褪せ その他経年並み ◯付録冊子 フィルムによるロシア・アヴァンギャルド/ 監修 中原祐介 表紙デザイン 田中一光 発行 / 1982年 西武美術館 サイズ /290x230mm ページ数/20P 【状態】一部斑点シミ、下部折れ その他経年並み 1982年に西武美術館で開催された「芸術と革命展 ロシア・アヴァンギャルド芸術の流れ」の図録。20世紀のソ連、ロシア芸術の流れを形づくった豊富な作品を紹介しながら、ロシア・アヴァンギャルドの全貌に迫る。図録表紙デザインは田中一光。 【状態】 表紙カバー:背ヤケ、一部色褪せ その他経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
都市住宅 7507 ウォーターフロント
¥1,100
都市住宅 #93 7507 昭和50年7月号 サイズ / A4判 ページ数 / 90P 出版 / 鹿島出版会 【目次】 ◯特集/ウォーターフロント ケース・スタディ108例 Waterfront - 横内憲久 Waterfront と住民運動 - 柳瀬明光 デザインと数量化のあいだに - 杉山恭一 新しい工場地域形成への試案 - 鷲尾和正 【状態】経年並み。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
都市住宅 7508 発見的方法 吉阪研究室の哲学と手法その1
¥1,800
SOLD OUT
都市住宅 #94 7508 昭和50年8月号 サイズ / A4判 ページ数 / 124P 出版 / 鹿島出版会 【目次】 ◯特集/発見的方法 吉阪研究室の哲学と手法 吉阪隆正と吉阪研究室流による「町づくり」の考え方・手法を具体的事例を通し詳細に解説した一冊。 写真や図面、スケッチ、地図など多くの図版を用い、充実した内容の特集号。 主要目次 ①不連続統一 ― 不連続統一体 ②鄙も都 ― 生活環境単位 ③キレメとまとまり ― まちは意外にせまい 伊豆大島から沖縄へ ― 黒潮をみなおす ①大島 ②高田馬場 ③弘前 ④東京 ⑤津軽 ⑥仙台 ⑦名護 ほか 【状態】経年並み。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
都市住宅 7509 ミニ・アーバン・デザインの試行
¥1,100
都市住宅 #95 7509 昭和50年9月号 サイズ / A4判 ページ数 / 104P 出版 / 鹿島出版会 【目次】 ◯特集/ミニ・アーバン・デザインの試行 - 槇総合計画事務所 アーバン・デザインのテーマの変遷とその背景 - 長島孝一 羽衣スタディ 1968 - 担当:長島孝一・波部玲子 住環境スタディ 1974 - 担当:長島孝一・保科秀明・中野恒明 相対化された住環境像 分析の背景/東京の住宅地/枡目の中の住宅地/住宅地の系統図 もうひとつの視点・個別的な環境像—ある近隣的住環境のケース・スタディ 分析の背景/地区形成の歴史/現在の姿/環境阻害/今後の可能性 ミニ・アーバン・デザインの手法 地区改良のフレームワーク/地区改良へのアプローチ/動線の分析/街路の役割設定/街路の環境化の手法 あとがき 【状態】経年並み。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
都市住宅 7512 町づくりの手法
¥1,500
都市住宅 #98 7512 昭和50年12月号 昭和50年12月号 サイズ / A4判 ページ数 / 111P 出版 / 鹿島出版会 【目次】 ◯特集/町づくりの手法 町づくり入門 その1 学習篇 序・今まちにはどんな法律がかかり、どれくらいお金がかかるか 現代とまちづくり-転換期ということ - 小沢辰男・加藤辿・川名吉衛門・佐藤竺・宮本常一・吉阪隆正 地域と居住-人間・生活・環境 歴史・風土・文化からの視点 - 宮本常一 都市化社会の新しい芽 - 高橋勇悦 地域における生活と生産 - 井出策夫 環境の大きさと生活感覚 - 戸沼幸市 山アラシ・ジレンマ - 小此木啓吾 人口のバランスとサイクル - 黒田俊夫 住民と行政 まちからの展開を求めて-抵抗・参加・自治 抵抗からまちづくり運動へ - 秋元律郎 住民運動から分離独立へ - 宮崎省吾 中央集権から分権自治へ - 横山桂次 個人の権利から集団の権利へ - 篠塚昭次 まちづくり型録 1 まちを支える基盤-市民生活と政策 市民生活と社会資本 - 遠藤湘吉 自治体と産業政策 - 村田喜代治 三割自治と超過負担 - 内田剛弘 地方税制改革の方向 - 高橋誠 まちづくり型録 2 まちの運営-制度の限界と可能性 市民の権利と現代都市 - 黒沼稔 運動のテクニカルとポリチカルの側面 - 安藤元雄 自治体と要綱行政 - 田辺健一 環境整備上の法制度の課題 - 青木三郎・川名吉衛門・小松秀照・成田頼明 まちづくり型録 3 まちづくり型録 4 【状態】経年並み。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
佐藤司 作品集 / 佐藤育代
¥3,500
佐藤司 作品集 発行 / 1989年8月31日 初版 サイズ / 250×250mm ページ数 / 96P 発行者 / 佐藤育代 愛知県豊橋市の美術家・佐藤司の作品集。 佐藤司の没後、妻・育代氏によって発行されたもので、絵画・オブジェ・版画・書など、1972年の学生時代の作品から晩年までのさまざまな作品を時系列にあわせて収録。 監修を星野真吾、堀川恭がつとめ、指宿悟、大野俊治、下村良之介、高畑郁子、松井宏泰が編集協力する。 【状態】経年並み。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
岡本太郎と中村正義「東京展」 太郎×正義 日本の美術界に挑む! / 読売新聞社
¥3,500
岡本太郎と中村正義「東京展」 太郎×正義 日本の美術界に挑む! / 豊橋美術博物館 2015年に豊橋市美術博物館・川崎市岡本太郎美術館で開催された、岡本太郎と中村正義「東京展」 太郎×正義 日本の美術界に挑む! 図録。 中村正義が日本美術界の変革に挑むために企画し、岡本太郎がその協力者となった「東京展」。グラフィックデザイナーの粟津潔がポスターなど制作、また関連イベントでは寺山修司率いる「天井桟敷」も参加。本書では岡本太郎と中村正義の作品を中心に、「東京展」にまつわる作品が多数掲載されています。 発行日 / 2015年8月 発行 /読売新聞社 サイズ /297×220mm(A4変型) ページ数/190P 【状態】経年並み 表紙:小キズ 本文:目立った傷や汚れはありません。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
版画藝術 vo.67 /特別出版 横尾忠則 特集 栗田政裕 オリジナル版画特別添付
¥1,250
SOLD OUT
版画藝術 vo.67 /特別出版 横尾忠則 特集 栗田政裕 オリジナル版画特別添付 発行 / 1990年1月15日 出版社 / 阿部出版 サイズ /A5変型 ページ数/274p 50ページ以上にわたり横尾忠則が特集された特別出版号。横尾忠則本人のインタビューから、1968-1986年までの版画作品、版画の制作過程の一部まで、貴重な記事が掲載されています。 そのほかジャック・カロの特集や付録として栗田政裕のサイン・シリアルナンバー入り版画も。 【状態】経年並み。 表紙のみわずかな色褪せありますが、全体的に良好です。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
裸のランチ / 山形浩生
¥2,000
裸のランチ/鮎川信夫 訳(補訳:山形浩生) 発行 / 1992年6月28日(4版) 河出書房新社 サイズ /四六判 ページ数 / 328P 1992年に「完全版」として発行された本書。1965-1978年に発行された鮎川信夫の訳に、「たかがバロウズ本。」を出版した山形浩生による補訳が加えられています。カバーにシミ汚れ、見返しに一部汚れが見られます。 【状態】 表紙/経年によるシミ、汚れ 本文/目立つ傷や汚れはありません。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
【初版】幻想の画廊から / 澁澤龍彦
¥5,800
幻想の画廊から / 澁澤龍彦 シュルレアリズム、幻想画家の作品などを題材に書かれた、澁澤龍彦の美術論集。 ハンス・ベルメール、レオノール・フィニ、バルテュス、ルネ・マグリット、エルンストなどが取り上げられています。 発行 / 1967年12月20日(初版) 発行所 /美術出版社 サイズ /210mm × 210mm(A4変型) ページ数/248P 【状態】経年並み 外函:カド痛み、小キズ、汚れあり 表紙:ビニールカバー破れ 本文:目立った傷や汚れはありません。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
1977 藤田嗣治展 図録(作品リスト、半券付)
¥2,200
1977 藤田嗣治展 図録(作品リスト、半券付) 発行 / 1977年 藤田閘治展開催委員会 サイズ /24.5×25.2cm ページ数 / 143P 1977年に行われた藤田嗣治展の図録。 油彩、水彩、素描から陶芸作品など、初期の作品から幅広く掲載されています。 その他、土門拳によるポートレートや寄稿も。 函にシミ汚れ、表紙左上に折れが見られますが、本文は経年並みです。 【目次】 あいさつ 藤田嗣治展開催委員会 藤田嗣治 戦争から平和へ 瀬木慎一 藤田画伯と私 平野政吉 フジタを語る フランク・シャーマン 偉大なるアルティザン 土門拳 年譜 作品解説 作品リスト 【状態】経年並み 函/汚れ 表紙/角折れ 本文/目立つ傷や汚れはありません ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
LOO : Magazine ofr Back Ground Story 1984年10月号 No.005
¥2,500
LOO : Magazine ofr Back Ground Story 10月号 No.005 発行 / 1984年10月10日 出版社 / 日本キャパシティ サイズ /A4判 ページ数/100p 【状態】経年並み。 表紙をウッディ・アレンが飾る、LOO第5号。植草甚一の記事など、多数掲載。 ◯目次 [50 WAYS TO LEAVE YOUR LOVER 拘る人たちに捧ぐ、愛しきモノたちと別れるための50の方法] ニューシネマ ビートニクス リーバイス ワンダーランド アンディ・ウォーホル ラスト・ワルツ ホテル・カリフォルニア ウッディ・アレン 不二家 ウッド・ストック ブルース・ブラザース ガロ ストリート FEN ヤンキース ボディ・サイン 外国TV映画 シャンソン バスター・キートン ダイアン・アーバス パーム・ツリー アメリカン・グラフィティ エレキ・ギター 倉本聰 村上春樹 3人娘 ビッグ・バンド マニュアル・ゲーム ショウ・スポーツ モッズ T・レックス ティンパン・アレイ エルビス・コステロ ライフ 林家三平 小山のう 駄菓子 背面跳び インディ・レーベル 冒険者たち J・D・サリンジャー ビートルズ TV -CF タミヤ模型 ボブ・マーリー ポパイ リアル・アフリカ ディズニー バークレー ポール・サイモン [WORD-ROPE] 野々村文宏/神康幸/四方田犬彦/長岡泉/木立玲子/佐藤滋/T・W・フィールズ/井村宏次/井口真吾 [STANDIN’ OBATION (REACH OUT)]彩惠津子 STORY TELLER◎景山民夫〔モデル)河合愛子 PAPER BACK WRITERS◎山川健一 NOUVELLES COMIX◎沢田としき MAGAZANE JACK◎三木すみこ NEWS-PAPER◎小野崎和徳 SIGHT SEEING・自由人 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
TOKYO Calling 03 ゼロサン/創刊号 「ニューヨークに未来はあるのか」(1989.12)
¥2,300
TOKYO Calling 03 ゼロサン 創刊号(1989年12月) 特集:ニューヨークに未来はあるのか 発行 / 新潮社 サイズ /A4判 ページ数/188P 【状態】経年並み 「特集:ニューヨークに未来はあるのか」 世紀末都市のカルチャー・マップ いとうせいこう 高城剛 滕原ヒロシ 山田詠美 ジェイ・マキナ二ー ゲイリーフィスケットション ヘンリー ゲルツァーラー ブラット・ケッスラー ほか その他、スパイク・リーや久保田利伸、山本耀司のインタビューなども掲載。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
illustration - image / ダヴィッド社
¥13,800
illustration - image / 粟津潔+大森忠行 編 発行 / 1965年3月25日 ダヴィッド社 サイズ /242×252mm 函付 グラフィックデザイナー、イラストレーター、建築家、写真家など、異業種の著名作家23名による作品集。 同日に発行された朝刊新聞をもとに、各々が作品を制作。イラスト、漫画、コラージュなど、その手法にも作家の個性が現れます。 【作家一覧】 長新太、真鍋博、和田誠、柳原良平、久里洋二、河原淳、赤瀬川源平、福田繁雄、中村宏、横尾忠則、松本はるみ、永井一正、粟津潔、田中一光、山下勇三、菊竹清訓、松本俊夫、宇野亜喜良、泉真也、島田光雄、池田竜雄、東松照明、梶山俊夫、中原佑介、大森忠行 【状態】 函:ヤケ、ヨゴレ、角折れ 表紙:ヨゴレ、角折れ 本文:小口にヨゴレ、その他経年並み 「化物づくし」「百怪図巻」「化物絵巻」「百鬼夜行絵巻」など、江戸時代の重要な妖怪絵巻に描かれた化け物たち128体をオールカラーで掲載。 10Pにわたる京極夏彦の文、多田克己による妖怪毎の解説文も。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
たかがバロウズ本。 / 山形浩生
¥8,800
たかがバロウズ本。 / 山形浩生 発行 / 2003年2月25日 大村書店 サイズ /A5判 ページ数 / 441P バロウズ研究の決定版と称して2003年に発行された本書。整った構成とリズムの良い文章で、バロウズのライフスタイルや文について知ることができます。発売時に封入されていた投げ込みチラシ付き。 【目次】 第1部 総論(はじめに;バロウズの二つのスタイル) 第2部 ウィリアム・バロウズの自由:その生涯と作品、そして既存評価について(ウィリアム・バロウズ:履歴書;バロウズの小説;他人の評価) 第3部 ウィリアム・バロウズの不自由:ことばと記憶と死をめぐって(バロウズ世界の経済・政治・社会;バロウズのモチーフたち;小説にしかできないこと) 第4部 ウィリアム・バロウズ:その未来と総括(バロウズの周辺領域;おわりに;最語ども) 補遺(バロウズ年表;バロウズ主要作品;日本での受容;バロウズ研究者のために) 【状態】表紙・帯・本文ともに目立つ傷や汚れのない美品です。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
TOKYO Calling 03 ゼロサン「 香港遊撃旅団」
¥2,300
SOLD OUT
TOKYO Calling 03 ゼロサン 1990年 創刊2号 特集[香港遊撃旅団] 発行 / 1990年1月号 通巻2号 新潮社 サイズ /A4判 ページ数/172P 【状態】経年並み 特集: 香港遊撃旅団 荒俣弘 海野弘 石井聰亙 ピーター・ウォン 渡辺祐 INTERVIEW/チョウ・ユンファ 神の園のトレッキング by 村上春街 ほか ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
絵画の彼岸 / マックス・エルンスト
¥4,500
SOLD OUT
絵画の彼岸 / マックス・エルンスト 著 巌谷國士 訳 野中ユリ 装幀 発行 / 昭和50年9月25日 河出書房新社(初版) サイズ /サイズ: 245×195mm(B4変型) ページ数/173P ソフトカバー 函・帯・パラフィン付 【状態】 函:函周りパラフィン破れ 帯:シミ、日焼け 表紙:パラフィン破れ 本文:斑点シミ(通読には問題ありません) マックス・エルンストの作品集。コラージュ、フロッタージュ作品を中心とした250点の図版を収録。 目次: 第一部 絵画の彼岸/意のままの霊感/M.E.の青春についての若干のデータ 第二部 「博物誌」/1925年から今日まで 第三部 「ウイスキー海底での進水」展/「復習」/「不滅者の不幸」/「視覚の内部、8つの見える詩」 第四部 「百頭女」「カルメル修道会に入ろうとした少女の夢」「慈善週間、あるいは七代元素」 第五部 「マックス・エルンストについて」 アンドレ・ブルトン、ハンス・アルプ、ポール・エリュアール、ロベルト・マッタらが寄稿 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。