-
花頌抄 / 味岡伸太郎
¥8,500
SOLD OUT
花頌抄 / 味岡伸太郎 出版社 : 春夏秋冬叢書 刊行年:2007年11月25日発行 サイズ:218mm×202mm ページ数:456P(内カラー400P) 日本を代表するタイポグラファーでありデザイナー、美術家の味岡伸太郎氏による、自身の出版社「春夏秋冬叢書 」五周年記念として制作された写真集。 2006年の3月から14ヶ月間にわたって味岡氏が摘んでは生け、宮田明里氏が撮影した1000枚以上の中から400点を選び、豊橋の俳人、星野昌彦氏の俳句が添えられる。 四季毎に分けて構成され、巻末には掲載された植物の索引も。 【状態】 表紙:経年によるスレ、ヨレ 本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
寒流 飯島幸永写真集 - 津軽のおんな 越後・雪下有情 / 飯島幸永
¥3,850
寒流 飯島幸永写真集 - 津軽のおんな 越後・雪下有情 / 飯島幸永 出版社 : 彩流社 刊行年:1980年 サイズ:H275 ×W230 mm ページ数:176P 写真家の飯島幸永が高度成長期の昭和40年代、東北の豪雪地帯に暮らす人々の様子を記録した写真集。「津軽のおんな」などをテーマに、そこで生き抜く女性たちの逞しさを伝えます。全143点を収録。 【状態】 表紙/本文:経年並み ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
没後50年 藤田嗣治展 図録 Foujita : a retrospective commemorating the 50th anniversary of his death / 藤田嗣治
¥2,800
SOLD OUT
Foujita : a retrospective commemorating the 50th anniversary of his death / 藤田嗣治 発行 / 2018年 朝日新聞社 NHKプロモーション サイズ / A4判 ページ数 / 261P 2018年、没後50年に行われた藤田嗣治の回顧展図録。幼少期から時系列に沿って藤田の作品を解説とともに掲載。 【目次】 回想の藤田一人間への愛と絵画への情熱/高階秀爾 蘇田と日本/尾崎正明 藤田治一失われた時を求めて/林洋子 フジタとフランス「不思議な米を通して」/ソフィ・クレブス 第1章 原風景一家族と風景 熊本の日々ー幼少期の藤田嗣治/村上哲 藤田と上野、東京都美術館/岡本純子 第2章 はじまりのパリ - 第一次世界大戦をはさんで 第3章 1920年代の自画像と肖像ー「時代」をまとうひとの姿 第4章「乳白色の裸婦」の時代 藤田の「乳白色」を作った三つの「秘密」/木島隆康 受け継がれた教え一藤田嗣治から吉原治良、そして「具体」へ/平井産一 第5章 1930年代・旅する画家 - 北米・中南米・アジア 壁画という大画面構成への取り組みーバリ・メキシコ・日本/内呂博之 写真家としてのフジタ、世界に向けた眼差し/アン・ル・ディベルデル メキシコにおける田嗣治、そしてディエゴ・リベラ/平野到 藤田間治が監督した映画「現代日本」/原田久美子 第6章 「歴史」に直面する一二度目の「大戦」との週、そして作戦記録画へ 収集から接収へ一占領期の職争画/河田明久 第7章 戦後の20年東京・ニューヨーク・パリ ハリー・ロスコレンコ、ヘンリー杉本、フランク・シャーマン フィリス・バンバウム 文字を記す藤田 古田亮 第8章 カトリックへの道行き 藤田嗣治の宗教表現ータブローから礼拝堂へ/佐藤幸宏 <黙示録>制作のプロセスー半皮紙から油彩画へ/片野道子 テキスト|Texts (English/French) Memories of Foujita — A Life Devoted to People and a Passion for Art Shuji Takashina (English) Foujita — A Retrospective Yoko Hayashi (English) « A travers un cristal étrange », Foujita et la France Sophie Krebs (French) Foujita photographe, un regard sur le monde Anne Le Diberder (French) Harry Roskolenko, Henry Sugimoto, Frank Sherman Phyllis Birnbaum (English) 資料| Appendix 年譜 Chronology (apanese / English) 作品リスト List of Works (Japanese / English) 参考文献 【状態】 表紙/本文:傷・汚れのない美品です。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
岡本太郎と中村正義「東京展」 太郎×正義 日本の美術界に挑む! / 読売新聞社
¥3,500
岡本太郎と中村正義「東京展」 太郎×正義 日本の美術界に挑む! / 豊橋美術博物館 2015年に豊橋市美術博物館・川崎市岡本太郎美術館で開催された、岡本太郎と中村正義「東京展」 太郎×正義 日本の美術界に挑む! 図録。 中村正義が日本美術界の変革に挑むために企画し、岡本太郎がその協力者となった「東京展」。グラフィックデザイナーの粟津潔がポスターなど制作、また関連イベントでは寺山修司率いる「天井桟敷」も参加。本書では岡本太郎と中村正義の作品を中心に、「東京展」にまつわる作品が多数掲載されています。 発行日 / 2015年8月 発行 /読売新聞社 サイズ /297×220mm(A4変型) ページ数/190P 【状態】経年並み 表紙:小キズ 本文:目立った傷や汚れはありません。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
籔内佐斗司の世界 「色心不二」 / 籔内佐斗司
¥2,200
SOLD OUT
籔内佐斗司の世界 「色心不二」 / 籔内佐斗司 パリ展帰国記念展として、1999-2000年にかけ開催された籔内佐斗司の世界展「色心不二」の図録。 彫刻家・奈良県立美術館館長であり、平城遷都1300年記念事業のマスコット「せんとくん」を制作し「せんとくんのお父さん」として世間に広く認知される同氏。檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、その技法を持って仏像や童話のキャラクターを可愛らしくデフォルメした作風は唯一無二。 2025年3月15日には、豊橋市美術博物館で中村正義展祭祭を記念したトークイベントに出席されます。(詳細は豊橋市美術博物館にて) 発行日 / 1994年3月 発行 /朝日新聞社 サイズ /260×210mm(A4変型) ページ数/167P 【状態】経年並み 表紙:小キズ、汚れ 本文:目立った傷や汚れはありません。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
妖怪図巻 / 京極夏彦 - 多田克己
¥5,800
SOLD OUT
妖怪図巻 / 京極夏彦 文 多田克己 編 発行 / 2002年2月20日 国書刊行会(2版) サイズ /188×265mm ページ数/183P 函・帯付 【状態】 帯:一部破れ 表紙:小ヨゴレ 見返し(裏):小ヨゴレ 「化物づくし」「百怪図巻」「化物絵巻」「百鬼夜行絵巻」など、江戸時代の重要な妖怪絵巻に描かれた化け物たち128体をオールカラーで掲載。 10Pにわたる京極夏彦の文、多田克己による妖怪毎の解説文も。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
句集 三河木綿 / 白井麦生
¥2,600
SOLD OUT
三河木綿 / 白井 麦生 豊橋市に生まれ、豊橋文化協会の理事として俳句・茶道などの普及。後に古書店「白文堂」も営んだ、白井麦生による句集。三河木綿を使用しているのでしょうか、表紙が藍染の布貼りとなっています。 発行 / 1980年6月1日(初版) 発行所 /白文堂書店 サイズ /B6判 ページ数/214P 【状態】良好(外函・表紙、本文ともに目立った傷や汚れはありません。) ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。