-
妖怪図巻 / 京極夏彦 - 多田克己
¥5,800
妖怪図巻 / 京極夏彦 文 多田克己 編 発行 / 2002年2月20日 国書刊行会(2版) サイズ /188×265mm ページ数/183P 函・帯付 【状態】 帯:一部破れ 表紙:小ヨゴレ 見返し(裏):小ヨゴレ 「化物づくし」「百怪図巻」「化物絵巻」「百鬼夜行絵巻」など、江戸時代の重要な妖怪絵巻に描かれた化け物たち128体をオールカラーで掲載。 10Pにわたる京極夏彦の文、多田克己による妖怪毎の解説文も。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
岡本太郎と中村正義「東京展」 太郎×正義 日本の美術界に挑む! / 読売新聞社
¥3,500
岡本太郎と中村正義「東京展」 太郎×正義 日本の美術界に挑む! / 豊橋美術博物館 2015年に豊橋市美術博物館・川崎市岡本太郎美術館で開催された、岡本太郎と中村正義「東京展」 太郎×正義 日本の美術界に挑む! 図録。 中村正義が日本美術界の変革に挑むために企画し、岡本太郎がその協力者となった「東京展」。グラフィックデザイナーの粟津潔がポスターなど制作、また関連イベントでは寺山修司率いる「天井桟敷」も参加。本書では岡本太郎と中村正義の作品を中心に、「東京展」にまつわる作品が多数掲載されています。 発行日 / 2015年8月 発行 /読売新聞社 サイズ /297×220mm(A4変型) ページ数/190P 【状態】経年並み 表紙:小キズ 本文:目立った傷や汚れはありません。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
籔内佐斗司の世界 「色心不二」 / 籔内佐斗司
¥2,200
SOLD OUT
籔内佐斗司の世界 「色心不二」 / 籔内佐斗司 パリ展帰国記念展として、1999-2000年にかけ開催された籔内佐斗司の世界展「色心不二」の図録。 彫刻家・奈良県立美術館館長であり、平城遷都1300年記念事業のマスコット「せんとくん」を制作し「せんとくんのお父さん」として世間に広く認知される同氏。檜・漆・顔料などを素材とする独自の制作技法を開発し、その技法を持って仏像や童話のキャラクターを可愛らしくデフォルメした作風は唯一無二。 2025年3月15日には、豊橋市美術博物館で中村正義展祭祭を記念したトークイベントに出席されます。(詳細は豊橋市美術博物館にて) 発行日 / 1994年3月 発行 /朝日新聞社 サイズ /260×210mm(A4変型) ページ数/167P 【状態】経年並み 表紙:小キズ、汚れ 本文:目立った傷や汚れはありません。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
句集 三河木綿 / 白井麦生
¥2,600
SOLD OUT
三河木綿 / 白井 麦生 豊橋市に生まれ、豊橋文化協会の理事として俳句・茶道などの普及。後に古書店「白文堂」も営んだ、白井麦生による句集。三河木綿を使用しているのでしょうか、表紙が藍染の布貼りとなっています。 発行 / 1980年6月1日(初版) 発行所 /白文堂書店 サイズ /B6判 ページ数/214P 【状態】良好(外函・表紙、本文ともに目立った傷や汚れはありません。) ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。
-
【漫画雑誌博物館 / 明治時代編 全5巻セット 初版 】 團團珍聞 上等ポンチ 滑稽界 東京パック
¥11,800
SOLD OUT
勲監修 発行 / 昭和61年6月20日 発行所 / 国民文庫刊行会 サイズ / A4 状態 / 全種、外箱のラベルと一部書籍のカバー、表紙にシミが見られます。本文は良好で、通読に問題ありません。 【各種説明】 ●團團珍聞 1(自由民権期)明治10年3月〜明治22年3月 ●團團珍聞 2(日清日露戦争期)明治23年1月〜明治40年1月 広島県出身の士族野村文夫によって西南戦争の最中に創刊された時局風刺雑誌。言論による藩閣政府批判、自由民権運動の思想啓蒙を漫画を駆使して行ったユニークな雑誌。第一巻では、創刊号〜第693号のうち創刊号とその他14号分を、第二巻では第1000号を含む10号分を完全復刻。その他時代を風刺する代表的な図版多数。 ●上等ポンチ / 明治39年8月〜明治39年12月 国木田独歩による独歩社から出された「近事画報」の漫画特集号雑誌。社会風刺漫画に独歩らしい鋭い観察眼が感じさせるものが多い。独歩社は他の事業で経営悪化し、惜しまれて終刊する。全5号全頁の完全復刻。 ●滑稽界 / 明治40年8月〜明治42年8月 毎号発禁になった東京版滑稽新聞。江戸風の語呂合わせ遊びや罵倒調の文章が特色で漫画にも風俗、世相画的色彩が濃厚。創刊号から終刊号+東京滑稽界を含む全23冊の主要頁を復刻。 ●東京パック(明治期) / 明治38年6月〜明治45年6月 北沢楽天主催の大判漫画雑誌。垢抜けた西洋漫画スタイルで時局を風刺する内容が大ヒットし、明治期の漫画ブームの端を発した。 創刊号より第7巻33号(明治44年11月発行)までの主要ページを5章立てで復刻。 ん。 ※商品は検品・クリーニングを行っておりますが、古本という特性上、キズやスレなどの使用感がございます。気になる方は個別にお問い合わせください。